

ビッグヒストリーとリベラルアーツシンポジウムに行ってきました!
こんにちは。小林研B4の櫻井です! 今日は先日桜美林大学で行われた「ビッグヒストリーとリベラルアーツ シンポジウム~「究極のリベラルアーツ」がアジアを繋ぐ~」に行ってきたので、そのお話をさせてください。皆さんは、「ビッグヒストリー」という言葉を聞いたことはありますか??これ...


只管打算
みなさんお久しぶりです。小林研の唐木澤です。 夏休みが終わったと思ったらもう寒いですね。 前回のブログにもあったように、先週の金曜日『夜学 Naked singularity vol1』が開催されました。私は初回のvol0には参加できていなかったので、今回が初参戦となりまし...


夜学報告!!!
こんにちは! 少々遅れましたが更新&報告です! 2019年11月15日、Mistletoe様のご協力の元、『夜学 Naked Singularity vol. 1』を開催しました! 今回のテーマは「時間」。人は時間をどう認識しているのか、宇宙初期の時間はどうなっていたのか...


まもなく夜学!
こんにちは! 最近の日本は秋がなくなって、これからどうなるのだろうと感じていています。 さて、早いもので夜学(詳細は前回のブログをご覧下さい)が今週末に迫って来ました。 ということで、先日リハーサルも兼ねて会場にお邪魔してきました。 今回のテーマは”時間”...


ご無沙汰しています!
本日からブログを再開していきます! 早いもので今年もあと2ヶ月になってしまいました。 さて、昨日は週に1度のコロキウム 数理物理学・宇宙論の研究について議論を深めました! ところで、お気づきになりましたか? みんなが着用しているこの作業着。...


Summer School @ Toyohashi !
おひさしぶりです。 皆さん、夏休み満喫してますか???? 院生ズは、7月末から8月の頭にかけて、「夏の学校」という、宇宙物理について研究している若手の学会に参加してきました。 同じ分野を研究している人達と熱い議論を交わし、ものすごい刺激(と、衝撃?)を受けて帰ってきました。...
教えることをまなぶこと
こんにちは。7月も終わりが近づいていますが、まだまだジメジメとした天気が続いていますね。夏らしい天気が待ち遠しいです。 さて、今日は私が教員採用試験の勉強をしていて感じたことについて書きたいと思います。私は先日、地方の教員採用試験を受けてきました。各自治体ごとに問題や受験の...


準備中!
こんちは。太田です。☺️ 外は急に蒸し暑くなってきましたね。 暑さに慣れていない僕はフラフラです・・・。 ですが! 小林研も外の暑さに負けないくらいの熱気!(精神的に) 院生は研究発表前ということでいつにもまして鬼気迫る表情です。 発表が、今から楽しみですね!...


分かり方を考える。
こんにちは。雨の日が続きましたが、今日は打って変わって綺麗に晴れましたね!今日は面白い本を読んだので、それについてお話ししたいなーと思ってこれを書いています。早速紹介していきますね! 今日紹介するのは、佐藤雅彦さんの「新しい分かり方」(中央公論新社)、という本。どんな本かと...


久々に数理物理班です。
7月も中旬に差し掛かってきましたが、今日も今日とて雨、なかなか梅雨明けしませんね。これはエルニーニョ現象によるものなのでしょうか。なんとなく雨だと気持ちが落ちこんでしまうので早く青空が見たいものです。 前置きが長くなりました、数理物理班です。今回は前回の続きとして久しぶりに...