

前期お疲れ様!
前期お疲れさま会@あっぱれ、ありんこ 楽しかった! 次回は全員そろうといいな~ #日記


いよいよ明日!
いよいよ明日は教員免許状更新講習です。 貯めに貯めたシャボンフレームを一挙に開放します! #日記


いよいよ夏休み!?
365日24時間営業を謳っていますが、今日は静かです。 たまにはこんな日も悪くないですね。 いつもは狭いと感じるのに今日は優雅に使っています笑 少し寂しい気もする今日この頃。 研究室のapple pencilブームに乗っかって、昨日Amazonで安いスタイラスペン買いました...


ひとりごと。(本の紹介)
ネタがないので、最近読んだ本を紹介。 市川伸一さんの「『教えて考えさせる授業』を創る」です。 教育実習で、物理の授業で生徒が主体的に学ぶ場面をどう取り入れれば良いか悩んでいました。物理は、答えが一つしかなく、着地点が見えている場合が多いので、ALには向かない、と思っていたか...


伝統芸能継承教室②
WATANABE DL #99師匠によるシャボンフレーム作成の動画を公開しました。 圧倒的Powerと繊細さのコンツェルトをご覧ください! 伝統芸能継承教室再び #日記


ノルマ達成!
思い立って完成させました。シャボンフレームず。 小林研総出の作業も一区切り。 本当に理論研なのか疑わしいことをやっている気もするけど、理論の人でも手を動かすのが好きなんですよ。 物理をやっている人はきっと少年の心のままなんだろうな。...


引っ越しました。
本日2度目の更新。 先日降臨した3Dプリンター。もろもろの事情で端っこにお引越し。 4年生で唯一離島で頑張っていた前村氏が合流し、4年生が仲良くくっつきました。 これで議論もはかどる!? #日記


伝統芸能継承教室
本日は、小林研究室伝統芸能、シャボンフレームづくりの教室が開催されました。 皆さん真剣にやっていますね。 講座までに目標数に達するのか!? …達します。 睡眠しながらも貢献しています。(資材置き場) #日記


全力稼働中!
今日は教員採用試験の対策講座に行ってきました。 2次試験の準備をしていると、自分がどういった教員になりたいのか、じっくり見直す機会になりますね。 卒業研究のことを考えているときも、将来、教壇に立って生徒にどう語ろうかな、と思うとちょっと楽しくなります。...


前期終了!
今日は前期最後のB3ゼミでした! 3年生、ご苦労様! わからないことを、納得するまでとことん議論している姿が印象的でした。 ゼミもみんな上手で、毎回簡単なサンプルを用意して話してくれたので、わかりやすかったです。 実際に教壇に立ったときも、生徒が納得しやすいようなサンプルを...