

正解?不正解?
こんばんはノ 今日も金曜日恒例の論文紹介〜 M1 佐野さんが、インフレーションについての論文を紹介してくださいました〜 ん?インフレーションってなんだ?となった人のために簡単に触れておきます。 インフレーションという言葉に聞き覚えがなくても、ビッグバン、という言葉を聞いたこ...


渋滞を科学してみちゃう?
こんばんわノ 今日は、慶應義塾大学で開催された、西成活裕先生の、渋滞学のサイエンスとその解消法、という講座に研究室のメンバーで参加しました! 本当に驚きの連続で、とてもおもしろかったです!!! 一緒に行ったメンバーも、大興奮で、帰りもテンションマックスでした~...


人≃電球・・・?
圧倒的な寒さに負けて、ついにマスクの着用を始めた太田です。 お外は相変わらず寒いですが、小林研は今日もあったかいです。 と、いうより熱気が・・・笑 だいたい、成人男性一人で100Wの白熱電球一つ分だそうです。 まじか。 ちょっと計算...


迫りくる恐怖
こんばんは。 色々な恐怖に追われている太田です。 中学校に行ったら、インフルエンザが猛威を振るっていました。 早く予防接種しなきゃ。。。? 皆さんもお早めに! バイトが終わって夜に研究室行ったら、人がいっぱいいました。 相対論勉強中のB3 須永さんと伊理くん。...


足元にご注意
こんにちは。 バイトで久しぶりに新宿に行ってきました。 人の多さにびっくりしてキョロキョロ 「そうか、日本にはまだこんなに人がいたのか。」 最近、研究室に引きこもっていたので、忘れてました。 閑話休題。 なんとなく、電磁気の教科書を読んでいたら、面白い一節があったので紹介。...


突然の雨にご注意を
こんにちは 今日は自然館に入ろうとしたら、ロックがかかってて、 「あ、今日は土曜日なんだ」と知りました。 曜日感覚が狂ってく〜〜 土曜日でも相変わらず人がいます笑 B4高橋をパシャリ ブラックホールによる重力レンズの研究をしています。 雨止んでくれ〜〜 #日記


ブラックホールに想いを馳せて
こんばんは。 想像以上の寒さに風邪を引きそうです。 鍵をなくしたと思って、方々を駆け回っていたら、カバンの奥底から発見されました。 灯台下くらーしですね。 今日は論文紹介! M1小池さんが R.Carballo-Rubio et.al 「Phenomenological...


後期開始!
いよいよ始まりました、後期! 一発目の宇宙論ゼミ! 今日も盛り上がりました!!! 宇宙の状態を表す式は、 高校物理で学習する、ある方程式と同じであることを確認しました〜 それは、熱力学で学習する、理想気体の状態方程式! 全く異なる大きさの系でも、同じような法則に従う、という...


不思議な図形③
雨だからか、今日は静かめな小林研です。 先日までの話をまとめて、今日はいよいよシェルピンスキーのギャスケットのハウスドルフ次元を計算していきます! ハウスドルフ次元とは。。。 ある図形を1/Lに分けて、元の形と同じ形がN個現れたとします。 NとLに...


不思議な図形②
今日通学中に発見した台風の爪痕。 何で昨日気づかなかったんだ。。。 大学内でも木々がたくさん倒れています。 足元にお気をつけてノ さて、昨日は次元の話をしました。 昨日は、次元を その世界に住んでいる人が進める方向の自由さ加減...