新3年紹介 Part5
こんばんは! 今回華々しく新B3紹介のトリを務めさせていただくことになりました、B類理科の唐木澤です。我ながら珍しい名字だと思っておりますので、名字を抜群に活かした「カラキ」というニックネームで呼んでいただけたらなと思っております。ちなみにカラキの表記はカタカナを全面的に推...


今年度初科学バー!
こんにちは、M1になりました佐野です。 最近暑くて、汗との戦いにすでに限界を迎えています。 5月ってこんなにも暑いものだったのか、 温暖化の影響なのか、 今後どうなっていくか不安です... さて、昨日は約3か月ぶりの科学バーがありました。...
新三年生紹介part4
こんにちは! 今年度から小林研究室に配属になりました、A類理科3年の須永真穂です!B3で唯一のA理ですが頑張ります! 今回は初めてのブログということで、私の自己紹介をさせていただきたいと思います。 私は、都道府県魅力度ランキング最下位の茨城県出身です。東京に来てから、茨城は...


3Dでプリントしてみちゃう?
こんにちは。小林研究室です。 今日は、研究室のメンバーで、(株)ロフトワークが運営している、渋谷のFabCafeにいってきました! ここでは、3Dプリンターなどの最先端の機材を使って自分の思い通りのものを作ることができます。 例えば、企業のロゴ、建造物、あなたの顔まで!!...
新三年生紹介 Part 3
こんにちは! 今回も新三年生紹介です。 今年度より小林研究室でお世話になります、B類理科新三年生の伊理雄一と申します。 普段はリーと呼ばれております。一時はブルースと呼ばれていたこともあったのに、どこで道を間違えたのか学科や委員会ではすっかりいじられキャラです・・・。...
新三年生紹介 Part2
先日の櫻井と同じく、今年度から新しく小林研に所属することになりました、 B理3年の藤澤 和輝(ふじさわ かずき)です! 周りの人からは、じさわ、と呼ばれています。 1年生の頃から小林研に入りたい!と思って、小林先生の講演に足を運んだり、小林研の先輩から話を聞いたり、ゼミに参...


新三年生紹介!
こんばんは。櫻井です。…え、誰かって?? それもそのはず!今年度から新しく小林研究室に入った櫻井優介(さくらい ゆうすけ)です。皆さん初めまして!先日は小林先生や先輩方とお花見や食事をして、とても楽しい時間を過ごすことができました。これからの研究室生活が楽しみです!!...


お花見&歓送迎会
こんにちは、楠見です! 東京は桜が満開になりました! 東京学芸大学がある小金井市は 桜の名所なのです!! 最寄りの武蔵小金井駅では 日本古謡「さくら さくら」が流れます。 ♪いざや いざや みにいかん ということで、 小林研究室では、新3年生の歓迎会と称して...


卒業式
みなさんこんにちは。M1の上田です。 本日は、2017年度東京学芸大学学位記および修了証書授与式が行われました。 私はもう1年あるので今年卒業するわけではないのですが、ブログ担当が回ってきたので本日無事、学位記および修了証書を授与された研究室メンバーを写真とともに紹介してい...


出会い
こんばんは。修士1年の高木です。 先週くらいから急に暖かくなってきましたね。東京都心で桜の開花が発表されたり、花粉で苦しむ人がいたりと、段々と春の訪れを感じます。 ほかに春の訪れといえば、虫ですね!最近蟻や蜂など様々な虫たちを見かけるようになりました。...